お問い合わせ03-3813-3771
2025年5月7日(水) 年長組では、根津神社神社に散歩に出掛けました。 明け方まで雨が降っていましたが、天気はどんどん回復し、絶好の散歩日和となりました。 前回は本郷通り沿いにある「浄心寺」さんを訪問させていただきましたが、今回はもう少し距離をのばして、根津神社を目指しました。長い坂道を下りきると根津神社の赤い大きな鳥居が立っています。そこから入り、太鼓橋を渡ったり、池の亀や鯉を観察したりしました。そして立派な境内に到着しクラスのみんなで参拝しました。いつも元気で賑やかな年長さんですが、この時ばかりは神妙な面持ちでそれぞれが神様にお祈りをしていました。いった い何をお願いしたのでしょうか・・・ 先生達からは、参道は神様が真ん中を歩くから、みんなは端を歩くこと、境内までの道のりで、敷居は乗らずに跨ぐこと、神社では参拝する時は「二礼二拍手一礼」の約束があること等、神社での作法も知りました。初めての体験は子ども達の心が動きますね。 その他にも「千本鳥居」をくぐり抜けたり、高所にある「乙女稲荷」まで登ってみました。 さて、散策を終えて園まで帰るのですが、行きは下り坂というこは・・・帰りは上り坂を頑張って歩いてきました。 地域柄、普段は自転車に乗っての移動が多い子ども達ですが、自分の足でしっかり歩くという体験はとても貴重な機会です。 前回の「浄心寺さん」今回の「根津神社」と二回園外に出掛けました。今度は何処に?期待が膨らむ年長さんでした。 #文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #根津神社
2025年5月1日(木) 気持ちの良い5月晴れに恵まれたこの日、年長組はクラス毎に園外保育に出かけました。行先は、近隣にある「浄心寺」さんという浄土宗のお寺です。実は、本園ではこの時期に毎年、年長組がお寺訪問をさせていただいています。お寺の佐藤住職が卒園生の保護者であるご縁で、お寺体験をさせていただけるのです。 最初はあお組が伺いました。本郷通りを真直ぐ駒込方向に歩いて数分のところにあります。大きな布袋様が立っているのが印象的で、「ここは前をよく通る!」と言っている子どもがたくさんいました。桜の木や緑がたくさんある素敵なお寺です。 ちょっと緊張気味な子ども達でしたが、「こんにちは!!」と大きな声で挨拶できました。 最初は佐藤住職からお話をいただきました。お寺の数は、コンビニよりたくさんあるのだそうです。そして、浄心寺さんの立派な仏像、阿弥陀如来様などについて教えていただきました。 そして、体験①は「お焼香体験」です。これはほとんどの子どもが初体験。ちょっとドキドキでしたが、お焼香を一人ずつさせていただき、それぞれお願いごとなど祈りました。 体験②は「木魚体験」。 こちらのお寺には、”日本一大きな木魚”があるのですが、とても可愛らしい小さな木魚もたくさんあり、毎年一人一つずつ貸していただきます。木魚は魚の形をしていることも教えていただきました。 体験方法は・・・何と電子ピアノの伴奏に合わせて、みんなで木魚を楽器として演奏するのです。これは楽しいですね???? 曲は♪ひげじいさん と♪しょじょじのたぬきばやし でした。 みんなで気持ちを合わせて演奏するのは楽しくて、とても優しい音がしました。 お寺体験はこれで終了。ちょっと名残り惜しかったのですが、お礼をお伝えして園に戻りました。 みどり組も同じように、貴重な体験することができました。 佐藤住職さん、浄心寺の皆様、大変お世話になりまして、ありがとうございました。機会を作っていただき、心より感謝いたします。 合掌。
2025年4月 初めて「個人用クレパス」を使ってみました。 年少組の子ども達も園生活がスタートしてひと月が経ち、それぞれのスピードで馴染んできました。今では様々な遊びも楽しめるようになりました。 この日は「個人用のクレパス」を初めて子ども達におろし使ってみました。先生からピカピカの真新しいクレパスを受け取りふたを開けると、嬉しそうに声が上がっていました。早速、好きな色の画用紙をもらって、自由に描いてみました。 「絵を描く」と聞くと、「形あるものを描く」と思いがちですが、幼児期の特に年齢が低い子ども達は、形ではなく、紙の上で自由にクレパスを動かしてみることが大切です。大きく腕を回しながら円を描いたり、手を上下に動かしながら「線」や「点」を描いたりすること…つまり「なぐり書き」が十分にできるようになることで、しっかり握って強い筆圧を保てるようになり、その次の段階で「形」を描くことに移行していきます。両クラスの子ども達は、クレパスを縦横無尽に動かしてしっかり描いている姿が見られました。 さて、できあがった作品は「こいのぼり」に形を変えてお部屋に飾られました。園庭に大きなこいのぼりが泳いでいましたが、保育室には年少の子ども達のように可愛い、個性的なこいのぼりがたくさん泳いでいます。 これからものびやかに、様々な描画活動を楽しんで欲しいものです。 #文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #幼児の絵画活動
一覧はこちら
2歳児からの未就園児親子が幼稚園で遊べる日です。 事前に申し込みの上、ぜひご参加ください。