幼稚園日記

2025年10月16日(木)  栽培活動に取り組んでいます。 雨のやみ間を利用して、どの学年も今年度後半の栽培活動を行いました。 1学期は夏野菜と夏ならではの花々を育ててきましたが、後半の栽培活動は 冬野菜や寒くなっても元気に咲く花、春に咲く花の種を蒔きました。 年少はクラス前のプランターに「かぶ」と「菜の花」の種を蒔きました。 前日にはチューリップの球根植えも体験した子ども達です。年中はクラス前のプランターや畑に「キャベツ」の苗、「大根」「小松菜」「ねぎ」の 種まきをしました。年長でもクラス前のプランターや畑に「レタス」「白菜」の苗、「大根」の種蒔きを行いました。  本園では、各学年の発達に合わせ、段階を追って栽培活動を行っています。年中、年長では育てる作物を子ども達と相談したり、雑草取りも行ったりします。年少では先生と水やりをしながら、少しずつ大きくなる様子に興味津々な姿が見られます。  どの学年も栽培活動を通して、自然の不思議さに心が動き、育てることの手間を実体験し、だからこそ収穫や開花した時の喜びは大きく、子ども達の内面に響きます。  これから厳しい寒さを乗り越えて、収穫や開花に、今から期待膨らむ子ども達です。 #文京幼稚園 #文京学院大学文京幼稚園 #文京区幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京区保育園 #幼稚園栽培活動

一覧はこちら

本園について

園での生活

入園案内

保育説明会はこちら

未就園児の方対象

にこにこタイム・あそびの広場に
参加しよう!

2歳児からの未就園児親子が幼稚園で遊べる日です。
事前に申し込みの上、ぜひご参加ください。

一覧はこちら

X(twitter)