幼稚園日記

2025年7月11日(金)・12日(土)  宿泊保育”ウキウキデー”はいよいよ、幼稚園ホールが”ぶんきょうホテル”(これも子ども達がネーミング)に変身して、布団を自分たちで敷いて、1枚の布団に2人組で寝る!のです。  これも普段の生活には全くないことなので、ウキウキワクワクが続きます。パジャマに着替えて、歯磨きを済ませると・・・。  一緒に寝る2人で協力して、布団を運び、”シーツを布団にかける”ことも初めて体験しました。そこは年長組の子ども達。2人で大きなシーツをピンと張って、下に折り込むこともできました。  たくさんの活動をして、疲れたと思いますが、嬉しすぎて眠れるかな??  部屋を暗くすると、園長から素話を。『赤いろうそく』の話をしました。 オルゴールの曲も年長の先生が小さくかけてくれていました。  全員が寝入ったのは11時前くらいでしょうか。そして、先生たちの”就寝当番”は交代で朝までずっと続きました。    12日(土)の朝です。 6時には起きて、今日の活動が始まりました。  一晩お世話になった布団も自分たちで片付けます。シーツも2人組できれいに畳んで運びました。  そして、朝食前には「根津神社」へ散歩に。今年は金土曜日共に、曇りでとても涼しい気候に恵まれました。散歩も爽やかなひと時でした。  根津神社には、犬の散歩、体操…などに来ている方など、いつもとは違う景色で新鮮でした。  気持ち良く歩いて園に戻り、最後のプログラム…朝食です。これも子ども達から「やってみたい」との希望が出ていたものでした。希望通り、「バイキング朝食」(さすが、旅行慣れしている子ども達!)。  自分で食べられる量を考えて、トングでお皿(バイキング用で素敵!)に自分で取るのは良い方法でしたね!  朝食が終わって、荷物の片づけをすると・・・いよいよ終わりの会です。 おうちの方がホールにお迎えに来てくださいました。  自分のママやパパを見つけて、恥ずかしそうに笑う子ども達。本当に可愛らしかったですね????  とっても楽しみだった”ウキウキデー”。でも、初めてパパやママから離れて泊まった子も多く、「ちょっぴり心配」の気持ちもあったかもしれません。でも、どの子も最後までよく頑張りました!!  保護者の皆様もたくさんのご協力、本当にありがとうございました!!  幼稚園の楽しかった思い出として、一人ひとりの心の中にずっと残るといいなあと思っています。  #文京幼稚園  #文京区私立幼稚園  #文京区幼稚園  #文京区保育園  #幼稚園お泊り保育

2025年7月11日(木) 年長組の”ウキウキデー”は次々楽しいプログラムが続きます。  夕食前は「お楽しみタイム」。 大型紙芝居を見た後は…園長と英子先生による「オカリナ&ピアノ演奏」を聴いてもらいました。♪ゆうやけこやけ ♪さんぽ ♪ドレミの歌 の3曲でした。2曲目3曲目は子ども達もよく知っている曲のため、2番から歌で参加してもらいました。  次は、「劇」です。4人の先生達が”赤ずきんちゃん”を熱演!オオカミの迫力がすごくて、息を飲んで観ていた子ども達!…楽しかったです????  そして、お腹を空かせた子ども達は、夕食タイムも楽しみにしていました。ナス、ニンジン、タマネギ、豚肉がたっぷり入ったカレー、そしてお肉屋さんが作って届けてくれた大きな鶏のから揚げもありました。デザートは一口ゼリーでした。 (今日のほかほかご飯は、いつも給食でお世話になっているわくわく広場さんが炊いて、夕方届けてくださったおいしいお米です)  夜の最後のイベントは、みんなが一番?楽しみにしていた「キャンプファイヤー」です。  メインの組み木には、火が灯っていません。そこへ・・・火の国の王と、火の妖精が登場。大切な火を火の国から持ってきました、ということでした。またまた、皆ビックリ!でした。 その後は、大好きなキャンプソングを歌ったり、♪タタロチカ、♪チェッコリーと大好きなダンスナンバーで最高潮に盛り上がっていきました。 ・・・あー楽しかった!!・・・こんなに興奮した子ども達。ちゃんと眠りにつけるのでしょうか・・?? (その3 に続く) #文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京区幼稚園 #幼稚園宿泊保育 #幼稚園お泊り保育

2025年7月11日(木)、年長の子ども達が毎日ずっと楽しみに待っていた「ウキウキデー」がいよいよ始まりました!慣れ親しんだ幼稚園に泊まるのです。  子ども達は、年長組の先生達と一緒に、この2日間では”こんなことをしてみたい!”とずっと話し合ってきたのです。宿泊保育の名前も、自分たちで「ウキウキデー」とネーミングまで考えました。  午後1時50分。登園が始まりましたが・・・今年も58名全員が参加!!です。「少し遅れて来るお友達がいるけど、58名全員参加です!」と園長が集まりで伝えると、「わぁ~!!」と歓喜の声が!何より嬉しいことでした。  先ず最初のプログラムは、カレー作りクッキングです。  子ども達は、ニンジン・ナスを包丁で切る、タマネギは皮をむきます。  ”文京クッキングスクールシェフ”(…というふれ込み?)が野菜の切り方や肉や野菜を油で炒める、などを伝えたりデモンストレーションしました。みんな楽しそうに野菜を切って、クッキングは終了。あとは数名の先生が仕上げました。  そして、ハンカチの染物体験も行いました。きれいな水色、緑色、赤色から1色選択して、ビー玉を輪ゴムで縛って染めました。    おやつは”シュワシュワフルーツポンチ”。白衣を着た博士たちが、サイダーとラムネを使って、フルーツポンチを作るすごい実験を・・・。ビックリな時間でした。  その後は、ホールでゲーム活動です。4月から体操で2人組で体を使ったゲームを教えていただいたり、保育の中でもたくさん楽しんできました。  またじゃんけん汽車も楽しみました。  楽しいことの連続で、笑顔がいっぱい!! ・・・まだまだ、楽しい活動は続きます!(その2 に続く)  #文京幼稚園  #文京区私立幼稚園  #文京区幼稚園  #幼稚園宿泊保育

一覧はこちら

本園について

園での生活

入園案内

保育説明会はこちら

未就園児の方対象

にこにこタイム・あそびの広場に
参加しよう!

2歳児からの未就園児親子が幼稚園で遊べる日です。
事前に申し込みの上、ぜひご参加ください。

一覧はこちら

X(twitter)