幼稚園日記

2025年10月21日(火)、表現活動ワークショップ講師の大森先生(通称:おーちゃん)が、年中組のワークショップのために来園してくださいました。  朝の身支度の時に、早速きりん組・ひつじ組を園長と一緒に訪問します。「あーっ、おーちゃんだー!」から始まりました。年少組以来の再会で、とっても嬉しい子ども達。  今日は1階のスマイルルームを会場として表現活動を行いました。  「こんにちは」遊びに始まり・・・ウオーミングアップができると、色々な楽しい小道具が出てきて、子ども達はみんな目が釘付けです。  今日は可愛い2歳のパンダちゃんも、おーちゃんについて来たそうです。面白いのは、一瞬”ぬいぐるみでしょう~”という声が子どもから上がったりもするのですが、すぐにその世界観に引き込まれ、大笑いしたり、応援したりする子ども達。自然体ですね。  大きな木になったり、動物になり切ったり・・・自分が思うとおりに動くのがとっても素敵です。  後半は、ひつじ組。同じように楽しみ、とにかく笑い転げる子ども達。こんなに大声でケラケラ笑うって、なかなかないかもしれません。  「空のおはなし」では、みんなで火星に行って、火星人と遊んだり、月に行って、ウサギと一緒に餅つきしたり・・・。  とにかく1時間があっという間くらい、体いっぱい表現して楽しんだ子ども達でした!  大森先生、本当に楽しい時間をありがとうございました。 子ども達はもちろん!先生たちもとても勉強になった2時間のワークショップでした。心を開放するって、大切なことですね???? 次の機会も楽しみにしています????    #文京幼稚園  #文京区私立幼稚園  #文京区幼稚園  #文京区保育園  #幼児の表現遊び  #うさぎの森企画

2025年10月16日(木)、2学期1回目の年長組対象「とうきょうすくわくプログラム」です。  今日も、各自パスポートを首に下げて、出国検査を経て、飛行機に搭乗しました。  今日の行先は「メキシコ」です。出発前に、ポピンズの方からメキシコについての予備知識を教えていただきました。  世界地図でメキシコの位置を確認したり、メキシコで使われているお金やどんなものがあるのかなども分かりました。  飛行機が出発し、現地に着くと、「死者の日」のお祭りを観ました。死者の日…は日本のお盆と似ています。またもうすぐ英語活動でも行う「ハロウィーン」とも近い感じでした。  そして、子ども達がとても興味を持っている楽器を今日も紹介してもらいました。  メキシコの陽気な音楽には、ソンブレロという山高帽子が衣装として用いますが、今日はそれと楽器を見せていただき、実際に触らせていただきました。楽器はマラカスとエッグシェーカーというものでした。 ポピンズさん、ありがとうございました。    年長の子ども達は、活動が終わった後に、早速どのようなことに興味を持ったのか、もっと調べてみたいこと・・・など話し合いをしました。  さらに、話し合った内容を大きな紙にまとめました。 子ども達の探求は、進んでいきます。  #文京幼稚園  #文京学院大学文京幼稚園  #文京区私立幼稚園  #文京区幼稚園  #文京区保育園  #とうきょうすくわくプログラム

一覧はこちら

本園について

園での生活

入園案内

保育説明会はこちら

未就園児の方対象

にこにこタイム・あそびの広場に
参加しよう!

2歳児からの未就園児親子が幼稚園で遊べる日です。
事前に申し込みの上、ぜひご参加ください。

一覧はこちら

X(twitter)