お問い合わせ03-3813-3771
2025年9月5日(金) 明日の「入園説明会」は予定通りに実施させていただきます。 (1)に申し込みいただいた方 9時5分~9時20分受付 9時30分よりホールにて説明会開始 (2)に申し込みいただいた方 10時25分~10時40分受付 10時50分よりホールにて説明会開始 ◎親子とも上履きをお忘れなく! 水筒の持参もお願いします。 (水筒はお預かりの部屋には持ち込まず、保護者の方がお持ちください) ◎お子様のおもちゃやぬいぐるみ等の愛用品は園内にはお持ちにならないようご協力をお願いします。 ◎皆様のお越しをお待ちしております。 ◎入園説明会は、 9月27日(土)に2回、10月18日(土)に1回、計5回開催を予定しております。 是非、本園ホームページ「入園までの流れ・説明会」のページを開いて、フォームから申し込みをお願いいたします。 また、説明会にお越しになる前に、募集要項等の資料受取りを希望される方は、園の事務窓口で配布しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 #文京幼稚園 #文京学院大学文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京区幼稚園 #文京区保育園 #幼稚園入園説明会 #入園説明会 #新宿区幼稚園 #北区幼稚園 #豊島区幼稚園
2025年9月2日(火)、今日から二学期が始まりました! 3学年がホールに集まって、始業式を行いました。まずは、♪みんなのうたを歌いました。子ども達は、クラスの友達と会うと、嬉しくてすぐに自分の話をしたくなってしまいます。 でも、久しぶりの3学年集合ですが、子ども達はきちんとわきまえて園長の話をしっかり聞くことができました。 ●夏休みにおうちのお手伝いをした人は、これからも続けましょう。 ●汗をかいたら自分で着替えましょう。うがいや手洗いもしっかり行って、自分の体は自分で守りましょう。 ●道路を歩く時は、おうちの人と手をつないで歩きましょう。 ●二学期も幼稚園で楽しいことをたくさんしましょう。 という内容でした。夏休みの楽しい体験談は、ぜひクラスのお友達や先生にお話してくださいね! 保護者の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いいたします。 #文京幼稚園 #文京学院大学文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京区幼稚園 #文京区保育園 #幼稚園始業式
ぶんきょう祭り、コーナー紹介続き その3 まだまだお楽しみのコーナーはみんなを待っていました。 年長保育室やホールも大変身です。 「釣り遊び」 幼稚園で一番大きい部屋であるホールは、この日、大きな釣り堀になりました。釣り堀の中にはたくさんの海の生き物が待っています。鯛やヒラメ、カメや貝など種類も豊富です。釣り堀なのですがそこはご愛嬌です。 制限時間内に、いつく釣れるかチャレンジです。手足をぐーっと伸ばして一生懸命釣っているお子さんや、釣り堀の枠ギリギリにバランスを保ってお目当ての生き物を釣っている姿がありました。タイムオーバーになったら、おうちの方に記念撮影をしてもらい、釣り上げた生き物達はCatch&Releaseの精神で、釣り堀に逃がしてあげました。命は大切にしないとですからね。 「お化け屋敷」 いつも子ども達で賑やかな年長保育室が、今日は「お化け屋敷」になりました。巷では様々な技術を駆使したお化け屋敷が流行っていましが、ぶんきょう祭りのお化け屋敷は「ザ・昭和」です。手作り感満載、あえてアナログでいきます。 中の様子は企業秘密のためお見せできませんが、「怖かったよ~」という感想が聞かれたり、子どもではなく大人の悲鳴も聞こえてきたり・・・刺激が強かった方もいたそうです。 中には、子ども同士で入り、保護者の方が出口で待っているというチャレンジャーもいました。 ぶんきょう祭り開催にあたり、当日はかなりな暑さの中、多くの保護者ボランティアの方々にお手伝いいただきました。心より感謝申し上げます。 また、子ども達がいただいて帰ったお土産は、後援会費より準備させていただきました。保護者の皆様、重ねて御礼申し上げます。 本園では年間の中で幾つか、保護者の方々にお声掛けをし、有志による行事運営のお手伝いをしていただいております。このように保護者の皆様の支えにより、子ども達はとても貴重な体験をさせていただいていると共に、ボランティア活動を通し、本園の保育をご理解いただく機会にもなっております。 #文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京区幼稚園 #夏祭り
一覧はこちら
2歳児からの未就園児親子が幼稚園で遊べる日です。 事前に申し込みの上、ぜひご参加ください。