お問い合わせ03-3813-3771
令和8年度入園希望の方を対象に、入園願書と入園関係書類を10月29日まで幼稚園事務窓口にて配布しております。 入園説明会はすでに終了しておりますが、個人園内見学をお受けしております。是非電話で予約ください。 ※園見学は、保護者の方だけでも、お子様とご一緒、どちらも可能です。 ※入園願書提出、、11月1日土曜日 8時30分より10時45分まで。 ※入園考査、、11月2日日曜日 ※詳細は園のホームページをご覧ください。 園の保育や入園考査についての質問も電話にてお受けしております。 #文京幼稚園 #文京学院大学文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京区幼稚園 #文京区保育園 #令和8年度入園 #令和8年度園児募集
2025年10月21日(火) 年長組で芋ほり遠足に出かけました。 本当は前日の20日(月)がでしたが、その日は残念ながら雨天となり、次の21日(火)に実施されました。本園では毎年この時期に、年長組が親子で芋ほり遠足に出かけています。 場所は千葉県松戸駅の隣り、新京成電鉄で一駅の松戸新田にある「土屋農園」さんのさつま芋畑にお邪魔しています。 住宅街に突如、広大なさつま芋畑が広がっています。当日の早朝まで少し霧雨のような雨が降ったようですが、実際に行ってみると、水捌けが良く、ベストコンディションで芋ほりをすることができました。 掘る時のポイントは、先ず「うね」をしっかり崩していきます。さつま芋の頭が見えても慌てて引っ張っていけません、せっかくのお芋が途中で折れてしまうからです。そこはぐっとこらえて、どんどんお芋の周りの土を掘っていきます。そして、いよいよ思いっきりつるを引っ張ると・・・歓声と共に立派なさつま芋が収穫できました。 どの家庭も持参した袋が、さつま芋でいっぱいになり大豊作でした!! 芋掘りの他に、農園さんにお願いをして「芋づる」を沢山とっておいていただき、親子で「リース作り」をしました。こちらのリースはご家庭で保管しておいて、子ども達が後日クリスマスリース製作を楽しみます。 今回の芋ほり遠足が、年長さんにとっては幼稚園生活最後の遠足となりました。広い畑で、土に思い切り触れる体験は、都心に暮らす子ども達にとってはとても貴重な体験です。更におうちの方と力を合わせてお芋を掘ったり、リース作りをしたり、昼食を食べたりと、楽しい思い出もたくさんできました。 次の日、早速収穫したさつま芋を食べたお子さんがいて、「甘くておいしかったよ」と報告してくれました。 それぞれのご家庭で、どのように秋の味覚である「さつま芋」をご賞味されるのでしょうか・・・子ども達からの報告が楽しみです。 #文京幼稚園 #文京学院大学文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京区幼稚園 #文京区保育園 #芋ほり遠足
2025年10月18日(土)・19日(日)に、文京学院大学本郷キャンパスにて、学園祭が開かれました。 夏休み中に、学園祭実行委員の学生さんが企画してくれた「ワークショップ」に参加した園児の作品を、キッズ企画”わくわくランド”内の壁面に展示してくださっていました。 作品作りは、夏休み中の預かり保育 で行った様子をInstagramにUP済です。 カラフルでとても可愛いですね???? 文京学院大学文化祭実行委員の皆様、お世話になりまして、ありがとうございました!! #文京幼稚園 #文京学院大学文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京学院大学本郷キャンパス #文京学院大学学園祭
一覧はこちら
2歳児からの未就園児親子が幼稚園で遊べる日です。 事前に申し込みの上、ぜひご参加ください。