お問い合わせ03-3813-3771
2025年9月10日 (水) 年少組では9月生まれのお友達の誕生会をしました。 9月生まれのお子さんは2クラス合わせて6名。とても賑やかな会となりました。6名のお子さん達は、それぞれに元気いっぱい自信を持ってインタビューに答えてくれました。 セレモニーの中で、お誕生日のお子さんの名前を子ども達みんなで歌で尋ねたり、好きな食べ物紹介では順番に紹介したり・・・今月は6名のお子さんのお祝いでしたから、6回繰り返されます。子ども達は6名のお友達一人ひとりに歌ったり、インタビューに反応したり・・・一生懸命耳を傾け参加している姿に成長を感じました。学年やクラスへの親近感も強くなり、「みんなでお祝いしょうね」という気持ちが育っているのだと思います。 さて、この9月が12ヶ月の誕生会の折り返し地点。早いもので3月まであと6回の誕生会となりました。これから誕生日を迎えるお友達、ご家庭の皆さん、ぜひ楽しみにしていてくださいね。年少組の子ども達、先生、そして「ぐりとぐら」が盛大にお祝いしますね。 #文京幼稚園 #文京学院大学文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京区保育園 #幼稚園誕生会 #幼稚園探し
2025年9月10日(水)、9月生まれの年中・年長組の誕生会をホールで行いました。今日の言葉の係は年長みどり組です。 年長組6名、年中組5名の誕生児が舞台に上がりました。頑張って、マイクで自分の名前と何歳になる(なった)のか、一人ひとり発表しました。緊張しながらも立派な姿でした。 園長からのおはなしのプレゼントはイギリスの昔話『おばけをつかまえる方法』でした。皆、話を聞く準備ができると”OK!”のハンドサインが次々上がり、素話がスタートします。絵がなくても、皆お話の中に入り込んでじっくり聞くことができます。 この後、誕生児保護者の方がクラスに入ってくださいます。年中組は紙芝居の読み聞かせ、年長組は”赤ちゃんの時の写真”持参で保護者の方がお話してくださいました。とてもほのぼのとした素敵な時間です。 (私はこの後、親子で2ショット写真を撮る時間も、お子さんがママやパパに甘える様子がいつも可愛いなぁと思って見ています) 1年に1度の誕生日。どの子も楽しみな誕生会の1日です???? #文京幼稚園 #文京学院大学文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京区幼稚園 #文京区保育園 #幼稚園誕生会 #幼稚園探し
2025年9月9日(火)、年少組の体操は、二学期からホールでクラス毎に行います。 子ども達は照(あきら)先生が大好き!! 新しい体操だって、すぐに反応…まねっこして、元気いっぱい体を動かします。 そして、今日は運動会に向けて、かけっこの導入もしました。 よーいどん!! ゴールを目指して力いっぱい走りましたよ!!何度でも走りたい子ども達。照先生の体操、いいですね!また次の機会も楽しく体を動かしましょう♡ #文京区幼稚園 #文京学院大学文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京区幼稚園 #文京区保育園 #幼稚園の体操 #幼稚園探し
一覧はこちら
2歳児からの未就園児親子が幼稚園で遊べる日です。 事前に申し込みの上、ぜひご参加ください。