お問い合わせ03-3813-3771
2025年7月、年少組で4月に苗植えをして大事に育ててきた「ミニトマト」はこんなに大きく成長しました。 黄色い花が咲いた後には、次々と美味しそうな赤いミニトマトがたくさん出来ています。 年少組の子ども達は、順番にクラスの先生と一緒にミニトマトの収穫をしていました。美味しそう???? 給食やお弁当の時に食べたり、凍らせて”トマトシャーベット”にして食べたりもしています。 育ったのはトマトや植物だけではありません。4月に入園した年少組の子ども達は、毎日積み重ねている園生活の中で、色々なことができるようになりました。 保育室では色々な絵の具活動も行っていますが、今日もスモックを着て大きな紙にのびのびと絵を描いていました。 園で体験することの一つひとつに興味を持って取り組み、3か月半でこんなに成長している子ども達です。 これからも楽しみですね???? #文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #幼稚園年少組 #幼稚園栽培
2025年7月、毎日厳しい暑さが続きます。それでも、どの学年の子ども達も、元気いっぱい園での生活を楽しんでいます。 6月後半から始まった「水遊び」ですが、ほとんど雨になることはなく、予定した日はプールに入ることができています。 体操活動として、大型プールを使って、照(あきら)先生が指導してくださる時間も、年中組も年長組もすっかり慣れて、リラックスして水遊びを楽しんでいます。 ”水に顔を付けること”も個人差がありますが、照先生は「先生は小さい頃、小学校に上がるまでできなかったんだよ」「まだ怖い人は無理しなくて大丈夫!」と言ってくださるので、みんな安心!!楽しみながら、一歩ずつ前に進んでいます。 水の中に落とした宝を拾ったり、「ロケット」となって蹴伸びをしたり・・・。回数を重ねて、子ども達は楽しく水慣れをしています。 年少組も1クラスずつ、プールに入って水遊びを楽しんでいます。 最後は、自分たちで”バケツでプールの水を出す”ことをお手伝い。楽しく、あっという間に片付いていました。 暑い毎日ですが、熱中症にならないように気を付けながら、元気に過ごしていきましょうね???? #文京幼稚園 #文京学院大学文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京区幼稚園 #文京区保育園 #幼稚園水遊び
2025年7月、年長組の子ども達は7月11日に幼稚園に宿泊しよう!ということが決まって、毎日みんなの気持ちが高まってきています。 今日は水曜日で午前保育ですが、降園が終わった年少組・年中組の先生達が年長保育室に集合してくれました。 一緒におにぎりを食べたり、ホールでゲームやダンスを一緒にしたり、という楽しい計画でした。 ”一緒に遊ぶ”と、あっという間に、子ども達との距離が縮まります。ホールでは子ども達・先生達の笑顔がいっぱいでした☺ そして最後に・・・年長組の子ども達から、先生達にある言葉が・・・ 「一緒に泊まりませんか?」でした。 もちろん、年間行事では日程が決まっているのですが、これは子ども主体の宿泊です。子ども達からは、「ウキウキデー」にしよう!と宿泊保育の名前も命名されました。 みんなが楽しみにできる良い流れですね。 そして年長組では、別な日に何日かかけて保育中に、子ども達が近隣に買い物にも出かけました。 宿泊保育の日、夕食にカレーを作ることが決まったので、その材料の買い出しです。 ”カレー粉”、”タマネギやニンジンなどの野菜”、と担当を分けて買い物をしました。(一人に付き、1回1品です)ますます気持ちが上がっています!! 保育室では「看板を作ろう!」というアイディアが出て、当日に向けての準備が次々始まっていました。 いよいよ、開催当日が近づいています。58名の年長児全員が元気で楽しく参加できることを祈っています???? #文京幼稚園 #文京区私立幼稚園 #文京区幼稚園 #文京区保育園 #幼稚園お泊り保育 #幼稚園宿泊保育
一覧はこちら
2歳児からの未就園児親子が幼稚園で遊べる日です。 事前に申し込みの上、ぜひご参加ください。