2024年11月21日(木)、午後から年長組が「交通安全教室」に参加しました。
これは、3月に幼稚園を修了して1年生になる予定の年長組を対象として、毎年この時期に園のホールで実施しています。
今回も「本富士警察署」交通課から2名の警察官の方が来園してくださいました。
いつもは、おうちの方と手を繋いで歩くことが多い年長児ですが、今日は信号機を確認して横断歩道を一人で渡る体験をしました。
警察官の方から、信号待ちをするのに安全な場所、左右確認(右⇒左⇒右)、手をしっかり上げて(車から手が見えるように・・・)、渡る際も左右をよく確認しながら渡る・・・といったことをしっかり教えていただきました。
点滅信号になったらどのように行動するか、などの正しい知識も学びました。
小学1年生において、一番多い交通事故は信号のある交差点だそうです。
交通ルールを守り、危険を回避し、自分の体を自分で守ることを身に付けていってほしいです。
みどり組もあお組も、1人ひとりよく話を聞いて頑張りました。
本富士警察交通課の皆様、お世話になりまして、ありがとうございました。
#文京幼稚園
#文京学院大学文京幼稚園
#文京区私立幼稚園
#幼稚園交通安全教室