幼稚園日記(Instagram)

幼稚園日記
(Instagram)

2024年11月11日(月)、年中ひつじ組ときりん組が初クッキングに挑戦!しました。  1学期から大事に園の畑で育てた”サトイモ”が無事に収穫できたので、それも使って”豚汁”を作ることにしたのです。  今日は”包丁”にもチャレンジするため、クラスでボランティアの保護者の方を「おかあさん先生」(おとうさん先生は今回はいらっしゃらなかったです)として募集し、来ていただきました。みんなおうちから持ってきた可愛いエプロンとマスクも着用し、いよいよクッキングがスタートです。  サトイモと肉はつるつるして危ないため、子ども達はグループ毎に大根と人参を切りことにしました。  切った野菜は鍋の中に山のよう。 ぐつぐつ煮て、最後は味噌を入れて、おかあさん先生達に美味しく仕上げていただきました。  今日は給食の日でしたが、自宅から持ってきた”おわん”に豚汁を入れていただき・・・いただきま~す!!  温かい豚汁は美味しかったですね????  野菜がちょっと苦手な子も、自分で調理に参加した豚汁は少しチャレンジできたかな?  お手伝いいただきました年中組の「おかあさん先生」の皆様、お世話になりまして、ありがとうございました!!  #文京幼稚園  #文京学院大学文京幼稚園  #幼稚園クッキング活動  #幼稚園豚汁作り

2024年10月28日(月)、今年も幼稚園の子ども達がとっても楽しみにしていたハロウィンの日がやってきました。  年中・年長組は、毎週英語活動に参加していますが、今日は特別な日。年長組は衣装や手作りの小道具をこの日のために準備してきました。年中組は、可愛いハロウィンバッグを製作しての参加です。  先ずは、年長組がホールに集まって、”オオカミさん、今何時?”の英語バージョンゲームを行いました。ウルフ(オオカミ)だけでなく、バンパイヤ―、クラウン(ピエロ)、ジャコウランタン、アリスも”ウルフの仲間”として一緒に”捕まえる役”をしました。子ども達は真剣そのもの!です。  その後は、2階のスマイルルームにクラス毎時間差で集まり、”trick or treat!"・・・を3か所回ってお菓子をもらう活動です。クラスの友達と2人ペアで、進んでいきました。(実は言葉は、ちょっと長くて難しい言葉です。是非、園児のご家庭はお子さんに聞いてみてくださいね!)  どの子もちょっぴりドキドキしながら、無事に3か所回り、もらった3種類のお菓子を手作りのハロウィンバッグに大切そうに入れて、笑顔いっぱいでした????  楽しい楽しい1日でした!!  #文京幼稚園  #文京区私立幼稚園  #幼稚園英語活動  #幼稚園ハロウィン  #幼稚園ハロウィンパーティー

過去の幼稚園日記を見る