2025年6月8日、年長組では とうきようすくわくプログラムのテーマをグローバルと決めて、今年1年をかけて取り組んでいくことにしました。
テーマの理由は、かなり前から園で英語活動を保育に取り入れているのですが、それだけでなく、子ども達には世界に目を向けていって欲しいと考えたからです。
保育関連会社ポピンズさんの協力により、ワールドツアーズをグローバルの探求活動のきっかけとすることにしました。
この第1回目の日。子ども達は、1人ひとりパスポートを持って税関を通り、飛行機に乗り、ブラジルに出かけました。(もちろん、バーチャルです)
ブラジルに着くと現地の人が、国の特徴を色々教えてくれました。
ブラジルのアマゾン川は世界で2番目に長い川。今日はアマゾン川に住むピンクイルカに会いに行きます。その前に市場で大きな魚を買って行きました。市場もアマゾン川もピンクイルカも印象的でした。
そして、ブラジルには、サンバカーニバルという祭りがあって、カーニバルに使う楽器も紹介してくれました。
子ども達は、ブラジルに出かけた後、クラスの先生と一緒に、印象に残ったこと、もっと知りたいと思ったことを話し合いました。
特に楽器のことはとても印象的だったようで、好きな遊びの中で、手作り楽器を作って演奏することにも発展していました。
また、後で有志の子ども達が、先生と一緒に印象に残ったことを大きな紙に書き出しました。
驚く程、色々なことを感じていたことが分かりました。
グローバル、、は幼稚園の子ども達には難しいテーマだと思います。しかし無理なく、先生と一緒に楽しく探求が進んでいくと良いと考えています。
#文京幼稚園
#文京区私立幼稚園
#文京区幼稚園
#とうきようすくわくプログラム